最近、本業に勤めながらも、自分で何か始めたいと考える人が増えています。特に、不況の中で本業のみの依存が危うくなっている人も多く、変化に備えることが大切だと感じている人も少なくありません。
私はブログを現在で約5か月続けています。この経験から、ただの副業としてだけでなく、人生のためにもやるべきことだと感じています。発信すること自体が楽しく、続けることで自己成長を実感できます。ただし、批判が怖いのでSNS投稿は控えめにしています。
また、AIを活用して自動化を図ることも楽しんでおり、新しい技術に触れることがモチベーションになっています。PVは少しずつ伸びてきていますが、収益化にはまだまだ時間がかかりそうです。それでも、続けることで得られる成長やスキルの蓄積が、自分の将来の選択肢を広げると信じています。
さらに、ブログを継続することで新たな出会いや情報収集の習慣が身につきました。自分が書いた内容に対して共感してくれる読者が現れ、そこから新しいアイデアや学びを得ることができます。また、文章を書くことで論理的思考力や伝える力が鍛えられ、それが本業にも活かされるようになりました。

なんとなく始めたブログが意外と続いてるね

金銭以外のメリットがあるなと感じたよ!
【ランキング】ブログを続ける大きな利点
1. 自己表現が育まり、精神的に充実する
自分の考えや感じたことを文章として世に発信することで、自己表現が強化されます。ブログを書くことで自分の思考が整理され、成長を実感できます。但し、SNSでの反応や批判が怖いので、私はSNSでの発信は控えめにしています。
また、ブログを通じて過去の自分の考えを振り返ることもできます。日々の出来事や学びを記録していくことで、自分の成長の軌跡が見えるようになり、モチベーションの維持にもつながります。

想いを発信するって気持ちの良いことですね

2. AIを使って自動化を実現、新しい技術に触れられる
最近はAIを使ってブログの文章を自動化したり、アイデアを出したりすることを楽しんでいます。これは、時間の有効活用にもなるだけでなく、自分自身の成長にも繋がっています。新しいツールを学び、それを活用することでブログ運営の効率も向上します。
また、AIを活用することで、ブログ記事の分析や読者の動向を把握し、より効果的なコンテンツ作成が可能になります。SEO対策やキーワード選定など、従来は手間がかかった作業も、AIを使うことで短時間で最適化できるようになりました。

AIを普通の人よりは触ってることになりました
3. 精神的な満足感
発信すること自体が楽しく、続けているだけで成長を感じられます。PVはわずかに伸びていますが、続けることで自己成長を実感できています。文章を書くことで自分の思考が深まり、考えを整理する機会にもなります。
さらに、ブログを通じて読者から感想やフィードバックをもらうことで、新たな気づきを得ることができます。読者の悩みに共感したり、自分の記事が誰かの役に立っていることを実感することで、やりがいを感じることができます。
4. 家族の幸せを最大化するための手段
私は比較的まじめに努力してレールに乗るような人生を歩んできましたが、最近は、妻の幸せを最大化することが自分の幸せの最大化に繋がると考えるようになりました。この考え方は生活の豊かさを維持するためにも役立ちます。ブログを通して得た知識や経験を活かし、より良い生活を築いていきたいです。
また、ブログを通じて時間管理能力が向上し、家族との時間をより大切にする意識が芽生えました。ブログの収益が増えれば、家族との時間を増やすことも可能になり、最終的にはより充実した人生を送ることができると考えています。


5. お金と時間と健康のバランス
お金、時間、健康の3つのパラメータを常に伸ばしていければ、自然と幸せになれると考えています。ブログはそのための一つの手段になります。自由な時間を確保しつつ、ブログ収益を目指しながら健康も意識することで、理想的なライフスタイルに近づけると感じています。
また、ブログを通して健康に関する情報を発信し、実際に生活に取り入れることで、より健康的なライフスタイルを確立できます。情報発信をしながら自分自身も学び、実践することで、長期的な健康維持にもつながります。

自然とブログのネタを探しているうちに、自身の成長に繋がっていると感じてるよ!
【今後の課題】ブログで収益を上げるために必要なこと
ブログを続ける中で、収益化は大きな課題です。現在は物販アフィリエイトで100円ほどの収益があるものの、月に5万円を稼ぐにはまだまだ遠い道のりです。そこで、収益化を進めるための具体的な施策を考えます。

収益だけ考えると悲しくなるね・・・
1. PVを増やす工夫
PVを増やすためには、SEO対策を強化し、検索上位に表示される記事を増やすことが重要です。また、読者が求める情報を提供し、記事の質を高めることも必要です。
2. アフィリエイト戦略の見直し
現在は物販アフィリエイトがメインですが、より報酬単価の高いアフィリエイトプログラムを検討する必要があります。情報商材やサブスクリプション型サービスなど、報酬率の高いものに挑戦してみるのも一つの方法です。
3. 継続することが最大の鍵
最も重要なのは、諦めずに継続することです。収益化には時間がかかりますが、試行錯誤しながら続けることで、確実にスキルが向上し、収益に結びつく可能性が高まります。
ブログを続けることで、収益だけでなく、成長や自己実現の機会を得ることができます。これからもブログを継続しながら、さらなる可能性を模索していきたいと思います。