ブログを始めて3か月が経ちました。当初は仕事以外での収入源を探して右往左往していましたが、ブログを始めてからは明確な目標ができ、迷いが消えました。この3か月間で気づいた生活の変化と、それによる効率化について共有したいと思います。また、今後の目標と展望についても触れていきます。
普通のサラリーマンだったのにまさかブログで発信し続けるなんて
3か月の体験記を共有するね
1. 時間の使い方が変わった
ブログ運営には一定の時間が必要ですが、それによって時間の使い方に対する意識が高まりました。限られた時間を有効活用するために、すき間時間を積極活用し、優先順位をつけて行動するようになりました。具体的には、以下のような変化がありました:
- 朝の時間を有効活用し、ブログのアイデアを考える時間に充てるようになった
- 通勤時間を利用して、関連情報のリサーチや記事の構成を考えるようになった
- 夜の時間を利用して、短い記事の執筆や編集作業を行うようになった
これらの変化により、以前よりも効率的に時間を使えるようになりました。
2. インプットの質が向上
以前はやみくもに情報を集めていましたが、ブログのテーマに沿った情報収集をするようになり、インプットの質が向上しました。効率的な情報収集のコツとして、Amazon unlimitedで調べたいテーマの本を一気に読むのがおすすめです。私が実践している効果的なインプット方法:
- Youtube Premiumに加入し関連テーマをオフライン保存してから流す(都度になると関係ないショート動画を見てしまう)
- Amazonでの電子書籍で一気見
- 興味あることを調べながら記事にする
これらの方法により、質の高い情報を効率的に収集できるようになりました。
3. ストレス解消法としてのブログ執筆
予想外の発見でしたが、ブログを書くことが良い気分転換になりました。仕事の合間にブログのアイデアを考えたり、記事を書いたりすることで、ストレス解消につながっています。ブログ執筆がストレス解消になる理由:
- 自分の考えを整理し、アウトプットすることで頭の中がすっきりする
- 創造的な作業を行うことで、日常のルーティンから一時的に解放される
- アクセス解析を得ることで、新たな視点や刺激を得られる
これらの効果により、仕事とプライベートのバランスが取りやすくなりました。
4. 生活効率化への意識向上
ブログのテーマが生活効率化ということもあり、日常生活のあらゆる面で効率化を意識するようになりました。例えば、家事の時短テクニックを実践したり、スマートホーム機器を導入したりしています。具体的な生活効率化の例:
- 時短家電を積極導入
- 物を減らして管理コストを削減
- スマートスピーカーを活用し、音声操作で家電を制御
これらの工夫により、日々の生活にゆとりが生まれ、ブログ執筆に充てる時間が増えました。
5. 継続の力を実感
3か月間毎日ブログを更新し続けたことで、継続の力を実感しています。小さな習慣を積み重ねることの重要性を、身をもって体験しました。この経験は、他の生活面でも良い影響を与えています。継続によって得られた成果:
- 文章力の向上
- 情報収集・整理能力の向上
- 自己表現力の向上
これらのスキルは、ブログ運営だけでなく、仕事や日常生活でも活かせるものです。
今後の目標と展望
現在、約180記事を書いており、月間PVは500程度です。目標としては3000PVを目指しています。ブログが育つには一定期間必要と聞いているため、1年は成果が出なくとも続けてみようと思います。
PV増加のための戦略
- SEO対策の強化
- キーワード選定の精度を上げる
- タイトルや見出しへのキーワード適切な盛り込み
- 内部リンクの最適化
- コンテンツの質の向上
- 読者の悩みを解決する記事作成
- 自分にしか書けない内容の追求
- AIを活用しつつ、人間ならではの視点を加える
- 投稿頻度の維持
- 週7記事以上の投稿を継続
- 集客記事とアフィリエイト記事のバランスを取る
- SNSの活用
- 私はSNS疲れを起こしやすいので積極活用せず
収益化への道筋
最終的には年間100万円稼げるブログを作ることが目標です。そのための戦略として以下を考えています:
- アフィリエイト広告の最適化
- 商品レビューやおすすめ記事の充実
- 信頼性の高い商品のみを紹介
- 自社商品・サービスの開発
- 電子書籍やオンラインコースの作成
- コンサルティングサービスの提供
- スポンサー記事の獲得
- 企業とのコラボレーション
- 生活効率化に関連する製品やサービスの紹介
- 広告収入の最適化
- アドセンス以外の広告ネットワークの検討
- 広告配置の最適化
- 有料会員制度の導入
- プレミアムコンテンツの提供
- 会員限定のQ&Aセッションの実施
AIの活用と人間らしさの融合
現在、AIを使って大部分は自動で記事を書いていますが、完全にAIに頼るのではなく、人間ならではの視点や経験を加えることが重要です。AIの活用方法:
- 記事の構成案作成
- 基本的な情報の収集と整理
- 下書きの自動生成
人間が行うべき作業:
- AIが生成した内容の事実確認とファクトチェック
- 個人的な体験や意見の追加
- 読者目線での編集と推敲
- オリジナリティの付加
この方法により、効率的に質の高い記事を作成しつつ、ブログの個性を保つことができます。
まとめ
ブログを始めて3か月、生活のさまざまな面で変化がありました。特に、時間管理と効率化への意識が高まったことが大きな収穫です。これからも、ブログを通じて自己成長と生活の質の向上を目指していきたいと思います。1年後の目標達成に向けて、コンテンツの質を高めながら、SEO対策や収益化戦略を着実に実行していきます。AIの力を借りつつも、人間ならではの視点や経験を大切にし、読者に価値ある情報を提供し続けることで、信頼されるブログを育てていきたいと思います。皆さんも、何か新しいことを始めてみませんか?思わぬ形で生活が効率化されるかもしれません。
読者の皆さんへの質問
- ブログ運営や新しい習慣を始めて、生活が変わった経験はありますか?
- 効率化のために取り入れている工夫があれば、ぜひコメント欄で教えてください。
- AIツールを活用している方、どのような使い方をしていますか?
皆さんのご意見やアイデアをお待ちしています。一緒に、より効率的で充実した生活を目指していきましょう!