2025年– date –
-
ブログのドメイン、残すべき?解約すべき?半年続けた私が考える4つのポイント
私は半年ちょっと前にこのブログを開設し、最初の2ヶ月ほどは毎日更新をがんばっていましたが、最近は週に1回程度のペースに落ち着いています。ブログの収益も思ったほど伸びず、本業にリソースを割く日々が続いています。そんな中、毎月発生するドメイン... -
通信費徹底節約ガイド:スマホ&光回線で時間とお金を最大効率化
なぜ「通信費」節約が生活効率化につながるのか 家計調査によると、月の総消費支出は約247,000円で、そのうち通信費は平均10,310円を占めます(通信費版エンゲル係数4.1%)。また、別の調査では生活費全体(約255,318円)のうち「交通・通信費」は34,348円... -
新任マネージャー奮闘記!二年間の経験
概要 30代半ばでマネージャーに任命された私は、ベテランが多い部署で「専門性がない自分は何を付加価値として示せるのか?」と悩みました。しかし、自分にできるのは幹部や他部署との連携と、メンバーの潜在力を引き出すことだと気づき、生成AI(ChatGPT... -
【マリオットプラチナ活用術】軽井沢1泊2日旅行で家族全員が快適&無料特典を満喫
マリオットボンヴォイのプラチナ会員として、家族で軽井沢マリオットホテルに1泊2日の旅行をしてきました。予約時は最もリーズナブルな「スーペリア ツインルーム」を選択しましたが、当日はスイートルームにアップグレードされ、家族全員で快適な時間を... -
ChatGPTで実現!実際の写真をアニメ風画像に変換する方法
1. はじめに 現代のデジタル環境において、AI技術の進化は生活のあらゆる場面に変革をもたらしています。仕事の効率化から趣味や日常の記録に至るまで、AIを上手に活用することで、よりスマートな生活が実現可能です。特に、ChatGPTの最新画像生成機能は、... -
ZIPAIR「Flex Bizパッケージ」とキャンセル保険を比較:どちらを選ぶべき?体験レビュー
9月搭乗予定のZIPAIRの成田-ホノルル便を家族で予約した際、フライトのキャンセルに備える方法として私は2つの選択肢に直面しました。 一つはZIPAIRの有料オプション「Flex Bizパッケージ」を追加購入する方法、もう一つは旅行キャンセル保険(Chubb社)... -
子育てサラリーマンが実践する!現金・個別株・投資信託の最適バランスの見つけ方
1. はじめに 子育てや仕事、家計管理に追われる中で、将来の安心を確保するための資産運用は大きなテーマです。私も毎月の生活費や子どもの教育費、老後資金の準備など、やるべきことが山積みの中で、どの資産にどれだけ振り分けるべきかで悩んだ経験があ... -
JX金属購入で変わる?子育てサラリーマンが実践する生活効率化と資産形成の秘訣
はじめに 毎日、朝から晩まで子育てと仕事に追われる日々。家族の笑顔を守りながら、少しでも自分の未来に投資したいという思いを持つ私にとって、生活の効率化は常に最優先事項です。そんな中、2025年3月に東証プライム市場に上場したJX金属のニュースを... -
乾燥機能がよみがえる!ドラム式洗濯機NA-VX800ARのくらしのマーケット分解洗浄レポート【汚れ写真公開】
はじめに ※2025/3/29追記※分解洗浄後もしばらくは乾燥しても生乾きでしたが、1週間ほどでなぜかだいぶマシになりました。とはいえ新品購入時よりは乾きが遅くなっているため分解洗浄しても機器全体が古くなっている影響はあると感じました こんにちは、あ... -
QBハウスの時間効率が子育てサラリーマンを救う!生活効率アップの秘訣
こんにちは!子育て中のサラリーマンのあいひーです。 仕事に子育てに毎日バタバタ…そんな忙しい日々の中、「QBハウス」という10分ヘアカット専門店に出会ったことで生活が劇的に効率化しました。 この記事では、QBハウスの時間効率の良さとシンプルなサー...