こんにちは、あいひーです。今回は、1週間続いた咳を診療してもらうためにオンライン診療アプリ「SOKUYAKU」を使った体験をお伝えします。仕事や育児で忙しい中で、どのようにこのサービスを活用して効率的に症状を改善できたのか、詳しくご紹介します。オンライン診療に興味のある方にとって、この記事が参考になれば幸いです。
体調悪い時に医療機関で待つのって相当苦手なんだよね
今回試したSOKUYAKUが解決に役立つかもしれないから正直な感想を言うね!
結論:『SOKUYAKU』を使って簡単に診療完了!
オンライン診療アプリ『SOKUYAKU』を利用した結果、次のようなメリットがありました:
- たった10分の診察で処方薬を入手
- 待合室での待ち時間ゼロ
- 市販薬ではなく、自分に合った処方薬を入手
- 薬が自宅に届くため手間なし
このサービスを使ったことで、効率的に受診ができ、仕事や育児の両立にも非常に役立ちました。オンライン診療という選択肢が日常生活の負担を大幅に軽減してくれたのを実感しています。
市販薬では改善しなかった症状
私の場合、乾いた咳が1週間以上続き、夜も眠れないほどでした。最初は風邪の初期症状だと思い、市販の咳止め薬を使いながらリモートワークを続けていましたが、効果は一時的で、根本的な改善には至りませんでした。夜中も咳で何度も目が覚めてしまい、睡眠不足と体力の消耗に悩むことになりました。
平日は仕事があり、なかなか病院に行く時間が取れない状況。仕事の合間に病院に行くのは負担が大きいですし、休日は家族との時間を優先したいという気持ちが強く、待ち時間の長い病院で過ごすのは現実的ではありませんでした。そんな中で知ったのが、オンライン診療の「SOKUYAKU」でした。
オンライン診療を選んだ理由
従来の病院受診にはいくつかの大きな課題がありました:
- 待合室での長時間待機:1時間以上待つことも珍しくなく、非常に非効率的。忙しい日々の中で長時間を無駄にするのは精神的にも辛いものでした。
- 仕事の調整が必要:平日に病院へ行くためには職場での調整や有給休暇の取得が必要で、特に業務が立て込んでいる時期には通院が大きな負担になりました。
- 感染リスク:待合室で他の患者と接触することによる感染リスクも不安でした。特に子どもがいるため、風邪やインフルエンザなどの感染症を家に持ち帰るリスクを避けたいと思っていました。
- 育児との両立が難しい:2人の子どもを抱えていると、病院に行くための時間の確保が難しく、子どもたちを預けるのも一苦労。待合室で長時間子どもたちを待たせるのも避けたかったのです。
これらの課題を解決するために、オンライン診療は非常に魅力的でした。特に『SOKUYAKU』は手軽に医師と相談ができ、待ち時間もほとんどないという点で、私にとって理想的なサービスでした。
SOKUYAKUの料金体系
基本料金
システム利用料
- オンライン診療1回につき275円(税込)
- オンライン服薬指導1回につき275円(税込)
配送料金
- 当日配送:660円(税込)~
- 翌日配送:550円(税込)~
プレミアムプラン
月額サブスクリプション
- 月額550円(税込)でシステム利用料が無料
- ご家族でも利用可能(家族アカウント)
その他費用
- 診察料:通常の外来診療とほぼ同額
- お薬代:処方される薬剤により異なる
- 医療機関によって数百円のオンライン診療手数料が別途発生する場合あり
支払方法
コンビニ後払い
クレジットカード
デビットカード
実際の診察体験
アプリの導入から診察までの流れ
『SOKUYAKU』を利用した際のプロセスはとても簡単で、煩わしさを感じることはありませんでした。以下が実際の流れです:
- アプリのダウンロードと会員登録(3分)
- まずは『SOKUYAKU』のアプリをスマートフォンにダウンロードしました。会員登録も非常に簡単で、基本情報を入力するだけです。保険証の写真を撮影してアップロードする必要がありましたが、指示に従えば迷うことなく登録が完了しました。
- 医師の選択と予約(2分)
- 次に、内科の医師を選びました。予約の際に自分の都合の良い時間を選ぶことができ、当日の14:30に予約を入れました。その日すぐに診療を受けられることはとても便利でした。
- 診察(10分)
- 実際の診察はビデオ通話形式で行われました。私の場合8分ほど繋がらなかったですが、家の中にいる為そこまでストレスはありませんでした。繋がると画面越しに医師に症状を伝え、医師からもいくつかの質問を受けました。咳の状態や、これまでに試した市販薬について説明し、医師からの助言を受けながら、新たな薬を出してくれることになりました。
- 薬局選択と決済(2分)
- 診察が終わった後は、薬をどの薬局で受け取るかを選びます。私は自宅近くの薬局を選択し、薬局からのオンライン説明を受けてクレジットカードで決済を済ませました。その後、薬は自宅に配送される手配が取られました。わざわざ薬局に出向く手間が省けたのは、本当に助かりました。ただ、薬局についてはすぐ家の近くにあるため今考えると郵送じゃなくてもよいかなと思いました。恐らく次回は直接薬局に受け取りに行くかもしれません。
診察内容の詳細
実際の診察では、以下の内容を詳しく説明しました:
- 咳の種類と頻度:乾いた咳で1週間以上続いていることを具体的に説明しました。熱があるかの説明も行いました。
- 市販薬の使用状況とその効果の有無:市販の鎮咳薬を使用しても効果が一時的であること、痰が絡まない乾いた咳であることなど、これまでの対処法とその結果を伝えました。
医師からは、咳を和らげるために必要な薬の種類について説明を受けました。最終的に処方されたのは咳止め薬でした。リモートと言うこともありそこまでちゃんと診てもらった実感はありませんが、通う大変さを考えるとメリットの方が大きいと感じました。
費用と時間の具体的な比較
項目 | 従来の通院 | SOKUYAKU |
---|---|---|
所要時間 | 約2時間 | 20分以内 |
待ち時間 | 1時間以上 | 0分 |
従来の病院での診察と比較すると、『SOKUYAKU』を利用することで、時間も費用も大幅に節約することができました。特に待ち時間がゼロというのは非常に大きなメリットです。
効率的な利用のポイント
オンライン診療をスムーズに進めるために、以下の点に気をつけました:
- 予約のコツ:私はこだわりがなかったため早めの時間帯を選択しました。予約の際に症状など情報を入れる箇所があるため極力詳しく記載しました。
- 通信環境の確保:診察中に通信が不安定になると医師とのやりとりが途切れてしまうため、Wi-Fi環境の良い場所で受診しました。安定した通信が診察をスムーズに進める鍵です。
- 症状のメモ:診察前に症状をメモしておくことで、診察時間を有効に活用できました。これにより、簡潔に症状を説明し、医師とのコミュニケーションを効率化しました。
実感したメリット
オンライン診療を利用して特に感じたメリットは、次の通りです:
- 時間の大幅な節約:通院のために移動する時間が不要になり、待ち時間もゼロ。オンライン診療は、時間の使い方を最適化する手段として非常に有効です。
- 育児との両立:子どもを預ける必要がなく、自宅で受診が可能なため、子育て中の親にとっては大きな助けになります。自宅で診察を受けられることで、子どもたちとの時間を失わずに済みました。
- 仕事への影響が最小限:平日だったとしても昼休み中に診察を完結できるため、有給休暇を取る必要がありません。特に業務が立て込んでいる時期には、昼休みを有効活用できるのは非常に便利です。
- 感染リスクの軽減:他の患者さんとの接触がないため、感染リスクを避けられました。これにより、安心して受診することができました。特にコロナ禍などの感染リスクが高まる時期には、このメリットは非常に重要です。
改善してほしい点
もちろん、改善してほしい点もいくつかありました。
- アプリの使いにくさ:誕生日の選択を1970年からスライドしなくてはいけないなど、アプリのUIは正直良くないと思いました。
- 診断の質:処方箋を出していただけるのは大変ありがたいですが、正直「どこまでちゃんとわかってくれるんだろう」とも気になりました。今後はセンサーやAIの発達でもう少し個人にあった診断がリモートでも可能になるかもしません。
- 予約時間枠の拡充:予約可能な時間枠をもっと増やしてほしいと思いました。例えば、早朝や夜間の診察も選べると、さらに利用しやすくなるでしょう。また、休日に利用できる時間がもっと多いと、育児中の親にとってはありがたいです。
こんな人におすすめ
『SOKUYAKU』は以下のような方に特におすすめです:
- 仕事が忙しく平日の通院が難しい方:昼休みや空き時間に診察を受けられるため、仕事と両立させやすいです。
- 待ち時間を最小限にしたい方:待合室での待ち時間がないため、時間を有効に使いたい方にはぴったりです。
- 子育て中で時間に制約がある方:自宅で診察を受けられるため、子どもを預ける必要がなく、育児との両立が可能です。
- 病院での感染リスクを避けたい方:オンライン診療により、待合室での他の患者さんとの接触がなく、感染リスクを大幅に減らせます。
まとめ:私からのアドバイス
『SOKUYAKU』は、特に軽症の風邪や咳のような症状に対して非常に便利なオンライン診療サービスです。以下の準備をしておくと、さらにスムーズな受診が可能です:
- 保険証の写真を事前に撮っておく:診察前に保険証の情報をすぐにアップロードできるようにしておくと便利です。
- 症状の経過をメモしておく:症状の変化をあらかじめ記録しておくことで、診察がスムーズに進みます。
- 通信環境の良い場所を確保する:通信環境が安定している場所で診察を受けることで、途切れることなく診察を受けることができます。
- クレジットカード情報を登録しておく:決済をスムーズに行うために、事前にカード情報を登録しておくと便利です。
私の場合、土曜日に診療が完了し、薬が届くのが日曜日だったため、週末で完結しました。時間効率を重視する方には特におすすめのサービスです。オンライン診療をうまく活用して、日々の生活をより効率的に過ごしてみてはいかがでしょうか。医師とのやりとりも非常に親切で安心感があり、実際に症状が改善することでオンライン診療の効果を強く実感しました。
SOKUYAKUには友達紹介クーポンがあり、手数料無料となります。興味ある方は下記コードをぜひご活用ください
友達紹介コード: hX62RDMCn
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。この記事が皆様のお役に立てれば幸いです。どなたかがオンライン診療を試して、より快適な生活を送れる手助けになれば嬉しいです。ぜひ『SOKUYAKU』を使ってみて、時間を有効に使いながら健康を保つ新しい方法を取り入れてみてください。